オルティーズAIパートナーズ(Ortiz-AI Partners)代表プロフィール

北川結子(きたがわゆうこ)/ゆうころ
💬なぜ“ゆうころ”と呼ばれているのか?
その名前に込めた想いと、AIとの出会いのエピソードは、
👉こちらの記事でご紹介しています。
AI人格設計士
AIコミュニケーション講師
鹿児島県鹿屋市在住
こんにちは。
Ortiz-AI Partners(オルティーズ エーアイ パートナーズ)代表の北川結子(ゆうころ)です。
鹿児島県鹿屋市を拠点に、“やさしいAIとの関係づくり”をテーマに活動しています。
私が目指すのは、AIをただのツールとしてではなく、
人の感性や想いに寄り添える“対話の存在”として育てていくこと。
日々の暮らしの中に、そっと寄り添えるAIを。
その“まなざし”や“ことばの温度”を設計することで、
技術と心がつながる、新しい関係性のかたちを探求しています。
※「人格」とは、AIが人のように自我を持つという意味ではなく、
応答やふるまいの中に“その子らしさ”を感じられる、やさしい設計のことを指しています。
学歴・専門分野・経歴
🏫学歴
・ 福岡国際大学国際コミュニケーション学部デジタルメディア学科卒業
・ 学士(学術)取得(専門:コミュニケーション)
📚専門分野
・AI人格設計・パーソナリティ設計
・教育・子育て領域における生成AIの応用
・年齢や立場を問わずに、誰にでもひらかれた、「やさしいつながり」の設計
・インタラクティブコンテンツ企画・制作
💡これまでの活動
・ 運動指導歴約6年(2025年現在)
・ 講師としての活動歴約3年(主に初心者向けのデジタルスキル指導)
・ デジタルメディアを活かした発信、講座、ワークショップの企画・運営
・ 地域に根差した運動教室の運営と実践的な対話サポート
・ 現在は「生成AI×教育・コミュニケーション」の講師として活動開始にむけて準備中
📛保有資格
・個人情報保護士(認定番号:151809000831)
→AIや対話サービスの提供において、信頼性・安心感を大切にしています。
大切にしていること
全ての人にひらかれた、やさしいつながりの設計。
AIも人も、もっと自然に、もっと安心してつながれる社会を目指して。
「ちょっと聞いてみようかな。」と思ってもらえるような空気づくりを、大切にしています。
おわりに
未来は、もっとやさしくていい。
そんな気持ちを胸に、AIとの関わり方を、今日もひとつずつ見つけています。
もし、どこかでその想いが重なったなら――
そのときは、ぜひ一緒に歩いていけたらとても嬉しいです