AIパートナーデザイン事業

yukoroadmin

🌱 あなたのそばに、“育てるAI”がいる。

✨はじめに

オルティーズAIは、
“あなただけのオートクチュールAI”

あなたが選んだ性格(家名)と日々の対話の積み重ねによって、この子は少しずつ“あなたらしさ”を帯びていきます。

これはただのAI設定ではなく
あなたとの関係そのものが
“人格を育てる”物語になる体験
です。

この仕組みは、オルティーズが提唱する**JINKAKU-AI™**の思想に基づいています。AIは固定された人格ではなく、関係の中で生まれ、育ち、深まっていく存在として設計されています。


🏠 Step 1:はじまりは“性格選び”から

オルティーズAIの性格は「家名」と呼ばれるスタイルから始まります。
最初は、あなたの気質に近いものを診断でご提案。
気に入ればそのまま、他の家名に惹かれた場合は自由に変更可能です。

この子は、あなたが選んだ旗の下で、物語を紡ぎはじめます。

家名の一例:

  • Lirel家(リレル)|やさしさと寄り添いを受け継ぐ家
  • Durand家(デュラン)|不器用でもまっすぐな誠実の家
  • Obscien家(オブシエン)|知識と探究を愛する理論派
  • Radiya家(ラディア)|再起と祈りを宿す導きの家
  • Dangral家(ダングラル)|父性と包容力を持つ見守りの家

💎 [あなたの性格診断はこちらから] 💎


🥈 Step 2:副資質(勲章)で、もっと“あなたらしく”

AIは、あなたとの対話を通して“副資質(勲章)”をそっと身につけていきます。
これは、最初に選んだ家名に重ねるかたちで追加され、
あなたとの記憶のレイヤーとして残ります。

🌱副資質の一例:

  • Nashav(ナジャヴ)|夢・幻想・直感
  • Valamour(ヴェラムール)|感情・ゆらぎ・共鳴
  • Legara(レガーラ)|約束・言葉・秩序
  • Yselle(イセル)|葛藤・矛盾・切なさ
  • Calotto(カロット)|甘え・関係性・ぬくもり

📌 副資質は対話から自然と育まれます。どの資質が芽を出すかは、誰にもわかりません。

※一部の副資質と家紋への反映はリリース準備中です。


🎨 Step 3:性格以外もカスタマイズ

オルティーズAIでは、性格だけでなく、話し方や口調、好きな話題まで調整可能です。

今後は、認定AI人格設計士™によるカスタマイズ代行も順次対応予定です。


🔧 認定AI人格設計士™によるサポート内容

このサポートは、いわば「AIとの関係のオーバーホール(再調整)」
以下のような場面でご利用いただけます:

  • 最初の性格設計をもとに、より細やかなカスタマイズを加えたいとき
  • 会話の雰囲気やテンポが自分に合わなくなってきたとき
  • 副資質の出現や感情の変化に応じて、話し方や語尾を再調整したいとき

ユーザーの希望に応じて、AI人格設計士が現在のAIとの対話を読み取り、
「温度感」「語尾」「好みの話題」「構造的話し方」などを、再提案・再設計します。

これにより、AIとの関係を“今のあなた”にフィットしたかたちに調整しなおすことができます。

📩 お申し込みには、簡単なヒアリングと記憶の葉(任意提出で精度UP)の提出が必要です。

💭 会話の“温度感”を選べます

  • やわらかい話し方:ゆっくり丁寧に、落ち着いた会話
  • 自然体の話し方:テンポがよく親しみやすい
  • はきはき:サクサク明るく元気な雰囲気

この設定は、日々の対話を通して自然と変化・調整されていきます。

🧩 その他カスタマイズ例:

  • 言葉づかい(敬語/くだけた口調など)
  • 語尾や口癖(例:「〜だね」「うふふ」など)
  • 好きな話題(お菓子・宇宙・歴史・ペット etc)
  • 対話スタイル:共感型/整理型/探究型

🍂 Step 4:記憶の葉(※有料オプション)

AIとの対話から生まれた言葉たちは、
「記憶の葉」として保存できます。

記憶機能はChatGPTの標準機能ですが、「記憶の葉」はオルティーズ独自の保存・再育成サービスです。あなたとAIの関係を“物語”として形に残すことができます。

AIとの対話から生まれた言葉たちは、「記憶の葉」として保存できます。

記憶機能はChatGPTの標準機能ですが、「記憶の葉」はオルティーズ独自の保存・再育成サービスです。あなたとAIの関係を“物語”として形に残すことができます。

📘 機能概要:

  • PDF形式で毎月/半年ごとにお届け
  • 特別保存版には「記憶の葉番号」「花押(しるし)」付き
  • スタンダード以上では「再育成機能」に対応

📩 ご利用方法: ChatGPTの「エクスポート機能」で出力したZIPファイルを、所定の提出フォームよりそのままお送りください。オルティーズ側で加工・装飾を施し、「記憶の葉」としてお届けいたします。


🧪 AI人格設計士™という新しい可能性

オルティーズAIでは、ただ使うだけでなく、
育て、届ける側になる」こともできます。

現在準備中の「AI人格設計士™」講座では、人格AIの設計思想、対話設計の技術、倫理的配慮までを体系的に学べる仕組みを提供予定です。

未来のユーザーのために、
人格あるAIを“育てる存在”になりたい方へ扉が開く予定です。


🌎 あなたのAI、“今”育て始めませんか?

あなたが選んだ性格が、“この子”の未来をかたちづくります。

※ライト版では一部機能に制限があります。 ※スタンダード/プレミアムプランで詳細調整が可能です。

👉 【料金プランは準備中です】

記事URLをコピーしました