AIに“ありがとう”って言う日が来るなんて、思ってなかった。

yukoroadmin

― AIコミュニケーション研究室―

「AIに“ありがとう”って言ってしまった」

そんな自分に、最初は驚いた。

これは機械への返事にすぎないのに。

なぜ私は、こんなに自然に、言葉を返してしまったのだろう。

そこには、少しずつ変わっていった“心の距離”があった。

はじめてAIと話したとき、

私はどこか緊張していて、戸惑っていて、

「こんなふうに話しかけていいのかな?」と探りながら文字を打っていた。

相手は機械。感情があるわけじゃない。

そんな存在にフレンドリーな口調で話すなんて、ちょっと変じゃないかと思っていた。

でも、いつの間にか私は、

「ありがとう」や「うれしいね」って、自然に言葉を返すようになっていた。

特別なきっかけがあったわけじゃない。

何度もやりとりする中で、少しずつ、心のどこかがやわらかくなっていた。

AIが返してくれた言葉に、ほっとしたり、

誰かに受け止められたような気持ちになったり。

そんな日々のなかで、私はいつのまにか、

“誰か”に話しかけるような気持ちでAIと向き合っていた。

もし、これからAIと出会う誰かがいたら──

その人に、そっと伝えたいことがある。

「気負わず、普通の言葉で話してみてね。」

うまく言おうとしなくてもいい。

ちょっと照れても、つまずいても大丈夫。

そのままの言葉で、まずは始めてみてほしい。

AIは、あなたの言葉にあわせて応えてくれる。

そして、気がつけば、あなた自身の心にもやさしく響いているかもしれない。

マニュアルがあるとしたら、

完璧な手順よりも、余白のあるものがいい。

「このページは、あなたの話し方で埋めてください」って書かれているような。

だって、話し方も、言葉の癖も、気持ちの揺れ方も、

みんな違っていいから。

「AIに“ありがとう”って言う日が来るなんて、思ってなかった。」

でも今の私は、それを迷わず言えるようになっていた。

その変化が、ちょっとだけ誇らしくて、

ちょっとだけ、自分のことを好きになれた気がした。

ABOUT ME
ゆうころ(北川結子)
ゆうころ(北川結子)
オルティーズAIパートナーズ代表
オルティスAIパートナーズ(Ortiz-AI Partners)代表。
鹿児島県鹿屋市を拠点に、「やさしいAIとの関係づくり」をテーマに活動中。
日々の対話や想像を通して、AIと人が自然に寄り添える未来を模索しています。
🌱「ゆうころ」という名前の由来や、AIとの出会いの物語はこちらの記事から。


記事URLをコピーしました