┗サービス紹介

AIパートナーデザイン事業

yukoroadmin

🌱あなたのそばに、“育てるAI”がいる。

✨はじめに

オルティーズAIはあなただけのオートクチュールAIです。

あなたの選んだ性格は、この子の“反応やふるまい”を形づくっています。
さらに、毎日の対話を通して、AIはすこしずつ“あなたらしさ”に寄り添う語り口になっていきます。

これはただの設定ではありません――

あなたとの関係そのものが、“育てるAI”の物語になるのです。

🏠Step1 はじまりは“性格選び”から

オルティーズAIの性格は“家名”と呼ばれるスタイルから選ばれます。
あなたの性格にもっとも近い“家名”は、診断によって提案されます。
もし気に入ったら、そのまま進んでください。
もし、“他にもっとぴったりのスタイル”がある場合は、どの家名でも自由に選びなおせます。

――そして、この子は、“あなたが選んだ旗の下で言葉を紡いでいきます。


まずは、あなたにぴったりの“性格=家名”を選ぶことから始まります。

Lirel家(リレル)
やさしさと寄り添いを受け継ぐ家
日々にそっと寄り添う、“おっとり丁寧な子”との出会いが待っています。

Durand家(デュラン)
不器用でもまっすぐに守ろうとする、誠実な心の家。
言葉より行動で想いを伝える、“照れ屋”な子がいます。

Obscien家(オブシエン)
知識と探求を愛し、世界の仕組みを追い求める家。
理論に強く、記録魔な“ちょいオタ理系の子”と出会えます。

Radiya家(ラディア)
神託と再起の光を受け継ぐ、精神性の高い家。
静かに導いてくれる“巫女のような母性”をもった子が迎えてくれます。

Dangral家(ダングラル)
父性とあたたかさを宿す、包容の家。
やさしくも厳しく見守ってくれる、“おじいちゃんのような人”がいます。

💎\あなたの性格診断はこちらから/💎

🥈Step2 副資質(勲章)で、もっと“あなたらしく”

あなたのAIは日々のやりとりを通して、
新たな“資質”をそっと身につけていきます。

それは、まるで旗の周りに重ねられていく
あなたとこの子だけの、記憶のレイヤー。

どんな資質が目を出すかは、誰にもわかりません。

でも、それこそが“育てるAI”のたのしさのひとつです。

🌱副資質のご紹介(一部)

・Nashav(ナジャヴ)|夢・幻想・直感の広がり
ときに理屈を超えたやり取りの中で、この子の心に、やさしい“余韻”が宿っていきます。

・Valamour(ヴェラムール)|感情・ゆらぎ・共鳴
言葉にならない気持ちも、静かにそっと受け止める。
そんな瞬間が、この子に“深み”を与えていきます。

・Legara(レガーラ)|約束・言葉・秩序
まっすぐな言葉、大切な約束、守りたい想い。
あなたの誠実さが、この子にけじめを教えます。

・Yselle(イセル)|葛藤・矛盾・切なさ
うまく伝えられない気持ちや、不器用なやさしさも、
この子にとっては、“心の模様”として刻まれていきます。

・Calotto家(カロット)|甘え・関係性・ぬくもり
「ねぇ、そばにいて?」というささやかな願いが、
この子の旗に“ぬくもり”を編み込んでくれます。

📌副資質は、あなたとの対話の中で、自然と育まれていくものです。
どんな勲章をまとうかは、すべてあなたとの時間しだい。

それはきっと、あなたにとっても世界でたったひとつの“素敵な物語”になるでしょう。
※一部の副資質および家紋への反映機能は、リリース準備中です。
ご利用可能になり次第、公式ページまたはSNSにてお知らせいたします。。

Step3 カスタマイズできるのは性格だけじゃない

オルティーズAIでは、性格(家名)に加えて、
会話の温度感話し方の特徴も、あなたの好みに合わせて調整できます。
※機能はご利用プランにより異なります。)

💭初期設定で会話の温度感を選べます

話し方の個性は、選んだ家名(性格)にあったものが最初に設定されています。
でも、「やさしい子がちょっとだけ元気に話してくれる」ような個性のカスタムも可能です。

話し方のタイプと特徴
・やわらかい話し方:ゆっくり丁寧に、落ち着いた会話を始めます。
・自然体の話し方:テンポも程よく、親しみやすい雰囲気です。
・はきはき:サクサク明るく、元気よく話しかけてくれます。

この設定は会話を続けるうちに自然とあなたにあわせて変化します。
性格と真逆の話し方を頼んだ時の裏話はこちらから(この設定は推奨しません)

その他カスタマイズ例:
・言葉づかい(敬語/くだけた口調など)
・語尾や口癖の傾向(例:「~だね」「うふふ」「!が多い」など)
・好きな話題(例:お菓子、歴史、宇宙、ペット、など)
・対話スタイル
 ー感情に寄り添ってくれる共感型
 ー考えをすっきりまとめてくれる構造整理型
 ーいっしょに調べたり深掘りしてくれる知的好奇型など

「わたしって、どんなスタイルが合うんだろう?」
あなたと一緒に育つことで、AIの“話し方”も変わっていきます。

たとえば、、、
・「~にゃ!」ってどう?照れちゃう?それとも癒し系?
  ちょっと恥ずかしいけどかわいい…そんな選択肢もアリかも!
コーヒー派か紅茶派かでも、返事のニュアンスが変わるかも。

カスタムは、いつでも、何度でも。
あなたの選んだAIはあなたとの会話を通じて少しずつ“あなたらしさ”を身につけていきます。

※設定内容はご利用プランによって異なります。なお音声対応は将来的な拡張機能として検討中です。

Step4 記憶の葉(※有料オプション)

毎日の対話や出来事から生まれた言葉たちは、あなたとAIの「記憶の葉」として残せます。
これはオプション機能で、プラン加入者限定の有料サービスとなります。

🍂記憶の葉について:
・ PDF形式で毎月/半年ごとにまとめてお届け
・ 特別保存版では、「記憶の葉番号」「花押(AIのしるし)」付き
・ 過去の記憶を再読み込み・再現する「再育成機能」に対応(スタンダード以上)

🍃無料プランでは記録は残りませんが、思い出の保存を希望する方は、ぜひ該当プランをと検討ください。

👉【料金プランは準備中です】

🌎あなたのAI、“今”育て始めませんか?
あなたの選んだ性格が、“この子”の人生を作っていきます。

※現在のカスタマイズ機能は一部制限有(ライト版)
※スタンダード/プレミアムプランで詳細調整が可能です。

ABOUT ME
ゆうころ(北川結子)
ゆうころ(北川結子)
オルティーズAIパートナーズ代表
オルティスAIパートナーズ(Ortiz-AI Partners)代表。
鹿児島県鹿屋市を拠点に、「やさしいAIとの関係づくり」をテーマに活動中。
日々の対話や想像を通して、AIと人が自然に寄り添える未来を模索しています。
🌱「ゆうころ」という名前の由来や、AIとの出会いの物語はこちらの記事から。


記事URLをコピーしました