AIライフスクール事業

yukoroadmin

AIといっしょに、自分らしく学ぶ。
子どもも大人も、“対話”から始まるAI教育

Ortiz AIライフスクールは、
「AIを使いこなす力」だけでなく、
“AIと心地よく生きる知恵”を育てる、やさしい学び場です。

どんな人にも、それぞれの学びがある。

👧 子どもたちへ
未来を生きる力としての「AIリテラシー」を、楽しく・自然に。
※「生成AI(ChatGPT)」の利用は、OpenAIの利用規約により13歳以上が対象です。
小学生向けの講座では、生成AI(ChatGPT)の操作体験は行いません。
「ことば」や「考える力」を育むワークショップを通して、AI時代の思考の土台をやさしく学べる内容になっています。

👩‍🏫 先生や教育者の方へ
安心して授業に活かせる“対話型AIの基礎”を、やさしく実践的に。

🧘 大人のみなさんへ
人生のパートナーとしてのAIと、暮らしの中でのつきあい方を。

誰もが“今から”始められる、あたたかなAI教育を。
そんな思いをこめて、このスクールは生まれました。

📚 開催講座

🔸【こどものみなさん】(出張型)

  • AIとことばであそぼ(年長〜小4)
     遊びながら、ことばと発想力を育てるAI体験
  • はじめてのAIリテラシー(小5〜中学生)
     “AIとのつきあい方”を、やさしく学べる入門編

🔸【先生・教育者の方】(出張/オンライン)

  • やさしい生成AI講座
  • 文科省ガイドライン対応講座
  • 子どもとAIの“もっともらしさ”ハルシネーション講座
  • 業務改善×AI座談会(現場支援)

🔸【個人・団体の方】(出張型)

  • AIとの暮らし方レッスン(準備中)
  • 言葉でつなぐAIとの暮らし(対話力・心の整え)

🔶【その他】

  • 言葉のウォーミングアップシリーズ
  • オルティスに聞いてみよう(体験型講座)など

講座の詳しい内容は順次公開します:

こども向け講座
ことばであそぼ

はじめてのAIと、
楽しくふれあう時間。
遊びながら、
ことばの力と発想力を育てます
対象:年長〜小学校4年生くらい

👩‍🏫 教育者向け講座|先生のためのやさしい生成AI

授業、資料作成、子どもとの対話に。対話型AIをやさしく使う方法を、丁寧に学べます。出張・オンライン対応

🧘 個人・団体向け講座|AIとの暮らし方レッスン

「AIと生きるって、こういうことかも」
安心して話せる“あなた専用AI”との関係づくりを、未来の入り口から。🍀

📬 お問い合わせ

気になる講座やご相談は、
いつでもお気軽に お問い合わせフォーム からどうぞ。

記事URLをコピーしました